こんにちは。みなみです。
サイトアフィリエイトを始めて3か月経ちました!
1日のアクセスが300PVくらいになったので、以前からめんどくさくて放置してたGoogleアドセンスのアカウントをやっと作りました('-'*)
このめんどくさがりって、アフィリエイターにとっては致命傷ですよね。めんどくさいと思って後回しにしているとどんどん収益化が遅れますので、すぐ行動する癖をつけないとですね!ホントニ!
Contents
アドセンスの審査を通すための注意点が多すぎる!
アドセンスって審査がなかなか通らない!とか通すためには色々気を付けないといけないことがあるっていう記事をよく見かけるので、私が目にした注意点をピックアップしてみました。
- 画像を張らない。
- 最低でも10記事は必要。
- コンテンツの内容が薄い。文章が短いものはダメ。
- ギャンブルの記事はダメ。
- 審査中は毎日更新しないとダメ。
- アフィリエイトリンクは張らない。
- アフィリエイトリンクでなくても内部リンク・外部リンクともにダメ。
- SNSのシェアボタンやコメント欄もダメ。
ダメダメって!ダメなこと多くないっ!?
しかもダメな理由が不明すぎる!!!
画像がダメとか!意味が分からないですね!画像がある記事のほうが絶対見てて楽しいでしょうよ!
っていう理由をつけて画像張り付けたまま審査に出してやりました( ̄Д ̄)ノ
だって50記事も入れてたから全部消すの面倒でしょ…
これ全部やらなくても審査に通りましたので、こういうパターンもあるよ!ってことで共有させて頂きます。
この条件を全部クリアしようと思うと、審査用ブログのほうが楽だと思うのですが、全部やらなくても通ったので、審査用ブログを作る手間が省けました。
アドセンスの審査を通すために気を付けたこと。
6/9に申請しました。先ほど記載したような注意事項は大体無視です。
サイトアフィリはじめてから3か月たったけど安定して300PV/日達成したから初めてアドセンスの申請してみた。
審査とおるかなあ。— みなみ✳︎会社に雇われるのを辞めてみた! (@AffiliateMinami) 2016年6月9日
実際に運用しているサイトなので、気を付けなくても自然にできていたことは以下の3点です。
- 最低でも10記事は必要。
- コンテンツの内容が薄い。文章が短いものはダメ。
- ギャンブルの記事はダメ。
グーグルは最近コンテンツを重要視しているので、ホワイトハットSEOのサイトアフィリエイトを実践しているだけあってここは問題なくクリアしています。
ただ、以下の5点は完全に無視した状態で審査に挑みました!
- 画像を張らない。→芸能人の画像とかまで、ガッチガチに張ってました!
- 審査中は毎日更新しないとダメ。→審査にかかった期間は7日間で更新は2記事のみ。
- アフィリエイトリンクは張らない。
- アフィリエイトリンクでなくても内部リンク・外部リンクともにダメ。
- SNSのシェアボタンやコメント欄もダメ。
だって画像がなくてリンクもないサイトって、グーグルさんが推奨しているサイトじゃないから大丈夫でしょ!?
っていうのが、みなみの持論です!!
画像があったり、必要なリンクが張られてたりって優良コンテンツには当然あることですし、ソーシャルリンクだって被リンクとして認められるなら、SNSのボタンだってつけるでしょうよ!
って言いながら全部修正するのが面倒だったからなんですけどね。
アドセンス申請のコツを伝授していただいた。
ツイッターの私の投稿を見てアドセンスに詳しいえんぶさんという方からDMを頂けました。
ご存知だと思いますが、アドセンス申請時はブログから広告などを外さないと通らなかったはずです。
また、内部リンクもダメだとか。
私がアドセンス申請した時は10記事ぐらいの日記ブログで申請しました。
申請用のブログを作るのも手だと思います。 それではお邪魔しました。
6月9日
なんて親切な人がいるんだ!と思いましたね(*´▽`*)
50記事くらい入れてます´д` ;
ご丁寧にありがとうございます!
ちなみに画像もダメですか?
画像は問題なかったですね
というやり取りをしまして、次の日に審査用ブログをやっぱり1個つくるか~!なんて思ってたら、グーグルから審査通過のメールが!!!
審査用ブログを作る手間が省けた!ラッキー♪ということでお世話になったえんぶさんにご報告!
ホントに無知ですみません(。-人-。)二次審査があるなんて知らなかったです。
ホントかは分かりませんが
おぅ。
こんな内容のメールが来れば大丈夫だったはずです。
一次審査のあと、アドセンス広告を貼って、しばらく待つんだったかな?
メール確認不足です><
1記事だけ張ったのでしばらく待ってみます!
ありがとうございます^^
こんな感じで、みなみの勉強不足により、えんぶさんにかなりお手数をおかけしてしまいましたヾ(^-^;)
えんぶさん。親切な方で本当によかったです。
このやり取りのあと、急いでアフィリエイトリンクが張ってある記事だけ、非表示にしました!
内部リンクもダメという噂があると親切に教えてくださったのにめんどくさがって、ココは放置してました。
その3日後。
アドセンス審査とおりました!
ご指摘いただいた通りアフィリリンクの記事だけ非表示にしました。
内部リンクは大丈夫だったみたいです。
ありがとうございます!
6月13日
おめでとうございます! 内部リンクは平気なんですね。
新たな発見です。
本当におめでとうございます!
なんて謙虚で、親切な方なんだ(*´ -`)
本当にお世話になりました!ありがとうございます♪
まとめ
記事の内容と更新頻度について
記事の内容については、それなりのものを用意してましたので、審査用ではなく本サイトで対応することでここは問題なくクリアできました。
記事数は50記事・記事内の文字数は1000文字~4000文字くらいです。
記事の更新頻度は1週間で2記事のみ。毎日更新しなくてはいけないという事はなかったです。
画像について
画像は、ガンガンにはってました。大体がシャッターストックというサイトの画像か、芸能人のツイッターやインスタの画像を使ってました。引用元URLはもちろん掲載しています。
リンクについて
外部リンク、内部リンクともに掲載していました。
アフィリエイトリンクが入った記事は1次審査の時は掲載したままでしたが、2次審査の時点では非表示にしていました。
※アフィリエイトリンクを表示にしたままで二次審査が通るか通らないかの検証はしておりません。
SNSのシェアボタンやコメント欄について
記事下、記事上にもソーシャルリンクを張っており、サイドにはフェイスブックページとツイッターのリンクも張っていましたが、問題なし。
コメント欄についても表示したままでした。
※コメントは1件も入っていない状態でした。
以上です!アフィリエイトリンクの記事を消しただけなので、サイトの内容にもよるかとは思いますが、必ずしも審査用ブログが必要というわけではないみたいですね。
一概にこれが正しい!とかないと思いますが、一つの参考にしていただければと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。